調光式スポットライト
けっこう前に秋葉原で衝動買いした防水のLEDスポットライトがあります。 専ら屋内で使うので防水性はさほど必要ありません。 それより調光できたら便利そうなので回路をいじってみることにしました。 ドライバには1WのハイパワーLEDを3コ駆動できるOSMR16-P1231を使用します。...
View Article竹下の転車台
福岡市内に転車台が存在することは意外と知られていないかもしれません。 この転車台は博多運転区のもので、竹下駅のホーム端から見えました。 ヤグラがないことや牽引車の形状から察するに、でて20以降の上路式3点支持型と思われます。長さは近くの気動車と同じくらいなので20m級でしょう。 遠いので少しアップで...
View ArticleC61 20とプレート車輪とホキ800
こんばんは 先週の話ですが遂にトミックスからC61が発売となりました。 少し前から試作品が公開されていたので、概ねの仕上がりは把握していました。 全体的な造形は見事です。塗装も色差しも個人では到底できない美しい仕上がりです。 特に、空気作用管の銅色が1本1本塗られているのには感服させられます。 公式側サイドビュー クリックで拡大...
View Article漁港を走るSL うまさぎっしり庄内号
こんばんは 先月末に羽越本線をうまさぎっしり庄内号が走行したので遠征してきました。 新潟までは新幹線を使い、そこから特急いなほに乗り継ぎます。 T13編成 いよいよ世代交代が発表されてしまいました。あと何回乗れるだろう… 村上で普通列車に乗り換えます。 今川駅を出てしばらく車窓を眺めていると、目的地の橋が見てきました。 漁港のはずなのですが、陸側からだとよく見えませんね。...
View Articleヘッドライトを改善する トミックス C57&C61
前面にちょっと手を加えたC57 180号機 (クロスヘッド、合併テコの交換はこちら) クリックで拡大 ヘッドライトの見栄えを良くしてみました。 ついでにC61から拝借してきたスノープロウも付けています。 そのC61はというと、ナンバーすらないお粗末な状態でして… それでもビフォーアフターがあった方がいいと思うので登場してもらいました。 (C57とC61は同じヘッドライトパーツが使われています)...
View Article苗穂工場
JR北海道の苗穂工場には2台のトラバーサーがありました。 まずは敷地の奥の方にあった1台です。 全面的にカバーで覆われています。防雪対策のためでしょうか? メーカーを確認するのを忘れましたが、下のと同じなら札幌交通機械製です。 このトラバーサーは操作室がピットからはみ出しているのが特徴的です。 そのため操作室の動く範囲の地面に黄色いラインが引いてありました。...
View Article直方の転車台
直方駅周辺にはかつて3基もの転車台がありました。 内2つは駅に隣接していた旧直方機関区の転車台で、現在は多賀第3跨線人道橋に転用されているすて20と、既に解体されてしまったでて20-1です。そして3つ目は、駅から少し離れた旧直方気動車区のG3(18m級上路式)で、今も現役で使用されています。 クリックで拡大 新入から直方へ向かう列車の車窓から確認することが出来ました。...
View Article今年も行って来ました 松屋銀座
こんばんは 1日に松屋銀座で開催中の第35回 鉄道模型ショウに行って来ました。 平日の夜なので空いていて快適でした。明日まで開催中なので興味がある方はぜひ 気になったものをピックアップしてみました。 マイクロエース DD16-304 糸魚川 機関車/ラッセルヘッド 現存する最後の300番台。キ100のようなラッセルヘッドが魅力的です。...
View Article衝動買い
松屋で一目惚れした挙句、模型店に寄って買ってきてしまいました。 セット物、しかも新幹線の衝動買いなんて初めてだ… トミックスのE6系秋田新幹線スーパーこまち、限定品の7両セットです。 1日がちょうど発売日だったようで、我ながらナイスタイミング。 毎度のことながら限定品のパッケージはセンスのあるデザインですね。 光沢のある塗装はきれいに決まっています。車番は第3編成が印刷済み...
View Article奥羽本線 鷹ノ巣駅
二ツ井の次は鷹巣にやってきました。秋田内陸縦貫鉄道の乗換駅です。 ランプ小屋は1番線の大館方にありました。 窓が木枠で屋根もオリジナルに近いようです。 ちらっと中を覗いたら、現在も危険品庫あるいは倉庫として現役のようでした。 建物財産表は正面扉の右上に貼ってありました。 許容積雪量150cmですか。それ以上降ったらどうなるんでしょう? クリックお願いします ↓ ↓ ↓
View Article調光式スポットライト 後編
前編が不在ですがひとまず完成 2層目の基板に穴を開けたので配線をしたボリュームを固定しました。 使っているうちに緩んできたので後でダブルナットにしています。 ボリュームの軸には、イモネジ用の平らな面を作っておきました。 LEDにつながる線は耐熱電子ワイヤーを使いました。 途中で浮き気味になるので壁面にプラ片を貼って押し付けています。...
View Article加悦の転車台
加悦SL広場にある転車台は、加悦鉄道の加悦駅から移設されたものです。 奥にある給水塔についてはこちら 桁は外周部に固定されているため通常は回転することがありません。 しかし、館内のミニSL「ロケット号」の走行路として今も現役で使用されています。 桁側面に付く施錠用のロッドや手動用テコは取り外されていました。 この転車台は下路式の18m級枕木締結式のバランスト型で通称G2-1。...
View ArticlePZ6277
こんばんは 東京オリンピック、決まりましたね。 見慣れた土地でオリンピックが開催されるなんて夢のようです。1964年以来およそ半世紀ぶりですか。前回は開催直前に東海道新幹線が開業しましたが、中央新幹線の2020年開業は難しいようです。7年なんてあっという間のことでしょうな さて本題 カシオペアのオプショナルパーツである床下部品PZ6277(E26系用)について...
View Articleカシオペア修正
PZ6277を付けるに苦戦しましたが、問題は他にもあります。 まあ言われてみれば気になるかなーくらいの問題ですが… 裏返してみるとボディーが膨らんで床板からはみ出ている車両があるのです。 原因はシートパーツの偏りで、矢印の側面を削って対処しました。 無論、削る時は床板や台車を外してシート単体の状態で行います。 削る面の左にあるガラスの固定爪も薄く削っておきました。...
View Article奥羽本線 (旧)大沢駅
板谷峠の入り口となる大沢駅は、山形新幹線の開通までスイッチバック駅でした。 現在でも旧ホームや引き上げ線などの遺構が姿を留めています。 給水塔はスノーシェルターの出口とホームの間くらいに残されていました。 訪問が夏場ということもあって、緑に還るかのごとく覆われています。 草木をかき分けて近くまで寄ってみました。木製の扉が残っていますね。...
View Article横手の転車台
連休にSL秋田こまち号が運行されました。 秋田新幹線との並走を狙ってみましたが、ことごとく並走のポイントがずれてしまい完敗でした。転向はなんとか見ることが出来たのでご紹介します。 駅に到着すると、ちょうどC61が入換中でした。 転車台はフェンスとロープで囲われているので近くで見ることができます。 なんとなく、ニセコの転車台にC62が載っているようにも見えてしまったり…...
View Article金沢総合車両所松任本所
北陸本線松任駅に隣接する金沢総合車両所松任本所です。 毎年夏に一般公開されているのでトラバーサーを見てきました。 中央に出っ張っている小屋は操作室ではなく配電室のようです。 そういえば窓がありませんものね。操作はどうするかというとリモコン制御だそうです。 桁車輪用のレールは4本敷かれており、両端のみ車止めが付きます。 このレールは締結具も含め軌道用のものを転用した様に見えます。...
View Article新庄の転車台
新庄運転区の構内にある上路式バランスト型転車台 6月に開催された新庄駅開業110周年イベントの近代化産業遺産ツアーの様子です。 この転車台は20m級の枕木締結タイプで、通称G6です。 車両は載せていませんが、回転実演を行ってくれました。 ヤグラは錆び止めのままなのでしょうか。チグハグな印象を受けます。 終端部は穴だらけのレールや、しなった枕木がいい味出してます。...
View Articleヘッドライトを改善する カトー C62編
C62 2号機のLP403型前照灯を交換してみました。 導光部だけが強く光って見えるライトを改善したいと常々思っていました。 サイズも物足りないかな。東海型のLP42よりは大きくなっていますけどね ↓加工前の前面 ボイラー径が実車より大きめに作られてることもライトが小さく見える原因として挙げられると思います。ボイラーにワールド工芸の煙室扉パーツを当てると分かりますよ。...
View Article奥羽本線 早口駅
鷹ノ巣から普通列車で早口へ。日没近くになってしまいました。 この辺りは二ツ井、鷹ノ巣、早口と1駅おきにランプ小屋が並んでおります。 長身で屋根が重厚な豪雪地帯向きのスタイルです。レンガはイギリス積み 正面の平面部のみペンキが塗られていて違和感があります。 扉の直上に亀裂が入っていますね。ここはレンガ積みの弱点とも言えます。 窓や扉は塞がれているので使用していないのでしょう。...
View Article