恒例の出張先である姫路にて線路配置図のメモリアルモニュメントを発見しました。
場所は姫路駅とテラッソ姫路の間にある歩道で、昭和の姫路駅の線路配置が刻まれています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
転車台や操車場の番線までしっかり記録されています。当時の面影はもうありませんね。
現在の駅前広場は地上駅時代の敷地が利用されています。駅近ですので探してみてください
Image may be NSFW.
Clik here to view.
姫路と似た線路配置図のモニュメントがさいたま新都心にもありました。
大宮操車場の跡地に出来たさいたまスーパーアリーナと駅の間の通路にあります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
操車場が現役だった頃は三枝分岐器が当たり前のように活躍していたんですよね。
無数の線路と黒貨車が並んだ広大な操車場は、まるで海外鉄道のような独特の魅力を感じます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
道路脇には機関車の動輪のモニュメントもありましたが、説明板等は見当たりませんでした。
配置図は言われないと気付かないくらい地味ですので目に留まりやすい動輪を配置したのかも。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さりげないモニュメントですが、その土地の歴史を語る重要な手掛かりになります。
あなたの住む町にも昔は鉄路が走っていたかもしれませんよ