Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 351

室内の塗り分け

メルヘンと中電の塗装を進めました。白電のシートはボックスのフレームをクレオスの#20 ライトブルーで塗って淡緑色を再現。中には木目の床とベージュ系のフレームの内装をした車両もあったようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そんなこんなでようやく21両分のシートの塗装が終わりました。一気にやりすぎた感あるなあ…

↓上から205系メルヘン、415系ステンレス、415系白電のシート。細かい修正は後ほどで

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トレジャータウンからはE231系や115系用のモケットインレタが発売されています。

結構いいお値段しますが、自分で塗り分ける手間を考えると悪くないかもと思いました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

動力車は上げ底のためシートの幅を狭くして目立ち過ぎないように対処しています。

修正が終わったらボックスの掴み手パーツも付けたいと思います。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

優先席の座面は筆塗りです。背もたれはストライプ柄のラベルシールを貼る予定です。

注意喚起の黄色がちと目立ちすぎかな。もう少し幅を狭くした方が良かったかもしれません

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さて、白電はトミックス純正の室内灯(幅広)を使用する予定でしたが、中古模型店でマイクロエース製の室内灯を格安で見つけてしまいました。LED2発を左右に振り分けてることもあり、光のムラは少なそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

色味は純正より緑がかっていますね。嬉しいことに常点灯対応なのでLEDの交換だけで済みそうです。

球面状の反射プリズムが独特ですね。基板を外してみるとマイクロお得意の角型LEDが出てきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

車両のライトケースが小さいとチップLEDかな?と思いますが、マイクロの場合はよく角型だったりします。

クリックお願いします(_ _)

 ↓  ↓  ↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 351

Trending Articles