ながと鉄道まつりにて転車台の回転が見れると聞いて久々に訪問しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
20m級3点支持型の上路式転車台。厚狭にも同型同色の転車台がありましたが、機関区の廃止に伴い撤去されてしまいました。美祢線を走るSLも見てみたかったものです。
集電ケーブルは撤去されているので手動で回すと思われます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
かつては多数の線路を従えていたようで、沢山のノック受けが並んでいました。
ロック機構は上ノック式です。ノック受けは口の字とコの字の2種類が混在しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ピット側壁には1958-5と刻まれていました。完成して半世紀以上経つのですね。
奥の線路はレールカートの留置に使われていました。職員さんも楽しそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
あちこち見学していると操作室付近で動かす準備が始まりました。
この転車台は電動式のため、モーターにハンドルを付けて回します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
全体的に錆び錆びですがスムーズに周り始めました。
数年前までここの転車台が動くことは知らなかったので大収穫です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
動画も撮ってみました。
ギアもしっかり噛み合ってるし、通電すれば電動でもいけそうな気がします。
転車台には駅構内の側線が4線つながっています。
当日はEF65など普段は入線することがない車輌も来ていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後に事務所のギャラリーあった長門機関区時代の写真を1枚
こんなに立派な扇形庫を従えていたんですか。今は影も形もありませんね…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックお願いします(_ _)
↓ ↓ ↓