Quantcast
Channel: 趣味人Tの伝言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 347

道南の旅-3 藤城線高架と久方ぶりの北斗星

$
0
0

2日目も下りスーパー北斗の撮影をします。と、その前に初日に大沼付近で見たこの敷地が気になったので調べてた所、どうも転車台があったとか。これは現地調査せずにはいられません。

国土地理院地図航空写真の1974年~1978年版を見ると、道路と線路の間にそれらしきものが写っています。上の写真でいうと右端の辺りになります。

というわけで実際に訪問してみました。バラストが撒かれたのか地面が少し盛り上がっていますが、それ以上の手がかりはありませんでした。でも掘ったらピットが出てきそうな雰囲気です。

 

七飯駅から藤城線高架を目指します。

新函館北斗方面とオーバークロスする橋脚付近は廃線のような佇まい…

インカーブもよさそうですが、晴れると逆光になるアウトカーブを狙ってみることにします。

手摺タイプの単線高架はどこか模型のような雰囲気で好ましい形態です。

越中島貨物線の亀戸付近でオーバークロスするところとかも好きなんですよね。

時間になり青い顔が見えたと思ったらあっという間に通過していきました。

尻切れですが藤城線らしい走行シーンを撮れたので充分です。

クリックで拡大

 

無事に撮影を終えたので函館本線で南下していきます。まずは大中山駅で途中下車

ヨンマルの離合も数年後には貴重になっているかもしれません。

跨線橋は改札内の通路と改札外の通路を共用しています。

駅舎側の階段を登ると通路は交わることが無いよう高めの柵で仕切られていました。

ところが2番線側の踊り場ではどちらからもホームにアクセスできるようになっています。

恐らく2番線側の利用者が駅舎側を迂回しなくても良いように配慮されているのだと思います。

 

続いて向かったのは桔梗駅

赤い三角屋根と煙突が山小屋です。出窓も2つありますが倉庫にでもなってるのかな?

マルタイが昼寝していました。中線に留置される姿はあまり見かけませんな

 

ここから五稜郭経由で道南いさりび鉄道の茂辺地駅へやってきました。

三角屋根に煙突の駅舎…桔梗の兄弟スタイルです。

あら、マルタイもいましたよ。

塗装まで同じなのでJR北海道から引き継いだ車両かもしれません。

こちらの跨線橋は改札内と外の通路が完全に共用となっています。

普通の1本道です。

せめてホームに降りる階段の手前に簡易的なラッチがあればいいのに。

江差線時代から優等列車の停車はありませんが、ホームが長く構内は広々としています。

これは津軽海峡線の開業に伴い貨物列車の退避用に拡張工事がされたからだそうな。

 

駅から歩いて5分ほどで北斗星の聖地、茂辺地北斗星広場に到着しました。

何度もお世話になった列車で愛着がありますので一度は訪問したかったんです。

JR北海道に所属していた車両はここにいる2両しか保存されていません。

クリックで拡大

ちゃんとバラストを撒いた線路の上にいるのが臨場感があっていいです。

窓ガラスの交換や空調機器の増設などは行われていますが現役時代の姿を保っています。

オハネフ25 2

Bコンパートメント化改造を受けた緩急車

スハネ25 501

ソロとミニロビーの合造車

北海道車の特徴であるエンブレム。539の文字は青函トンネルの距離約53.9kmが由来。

吉岡海底駅や竜飛海底駅があった頃はゾーン539と呼ばれていましたね。

リボンの内側の青が色褪せているのは廃車時の塗装のままということなんでしょう。

青い無線アンテナと床下のエアーホース類が撤去されている点は惜しい…

この2両は北斗星スクエアとして宿泊もできるので次訪問する時は利用したいと思います。

車両の前にはトレーラーハウスもあったので夜行列車を外から眺めたい方や部屋を広々と使いたい方にはいいかもしれません。受付の建物は北斗の拳?

室内灯やトレインマークが点灯しているだけでも現役のような雰囲気が出ていいですね。

そういえば先日トミックスから北海道編成仕様のリニューアルが発表されました。

雨樋付きのオハネフ25を待ち望んでいた方は多いと思います。

終わり

クリックお願いします

↓   ↓   ↓

にほんブログ村 鉄道ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 347

Trending Articles