アウトレットで半額に近いお値段だったので購入してみました。
カトーのDD16 304 ラッセル式除雪車セットです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
外箱にダメージ有りとのことですが、潰れた形跡などなく新品と何らかわりませんでした。
強いて言うならロゴに擦れた跡があるくらいですね。これでアウトレット扱いなら喜んで買いますよ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
英名はSnowplow Carと表記されています。
余談ですが新版 鉄道用語辞典を引いてみるとラッセル除雪ディーゼル機関車は、
Russel snow plough diesel locomotive となっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
JR西日本に所属していた304号機がプロトタイプのため屋根上まで朱色です。
ウィングはフリーストップで90°位まで開きます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
開発当初、ラッセルヘッドのライトは2灯のみ点灯させる予定だったそうです。
バラしてみると分かりますが1発のLEDでよくぞ4灯の点灯化ができたなあと感心します。
むむ、この連結面はいただけない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
付属のナックルに変えても長いので、本体はマグネティックナックルカプラーS短を、
ラッセルヘッドは車間短縮ナックルカプラーを改造の上で付けてみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
本体のアンテナ類も取付済みなのですぐに走らせることができます。
ただ、ライト基板は装着されていないため単機で走らせる際は点灯化させる必要があります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
トミックスのDE10と並べてみました。
小柄なDE10が大きく見えるくらいDD16は小さいロコですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
彫の深さや色使いなどに両社の特徴が出ていますが、全体的な仕上がりはよく似ていると思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックお願いします
↓ ↓ ↓